地震や水害、台風などの災害時は避難しなければなりません。
人はもちろん地域の避難所に行けばよいのですが・・・
地域の避難所
ぼくはどうなるの?
避難所には入れないんだ。ごはんは運んであげるから、外で待っててね。
入れない・・・・。
この頃は、ペットの室内飼いも多いと思います。
基本的に、避難先では避難所等のルールを守ることになります。避難所にもよりますが、避難先では一緒に居られないかもしれません。
避難所には居られないとき
大きな地震が起きても家が無事なら。または大きな敷地があって家の外にも居られる場所があったらいいですよね。でも災害によっては避難が必要になります。
火事で家が燃えてしまっていたら・・・。地震で家が壊れてしまったら・・・。浸水や土砂くずれなどで、全員が避難しないといけない場合もありますね。
一時的な避難だと思って離れた家。ペットが戻る場所はもうありません。
そんなときは・・・自動車を利用できると便利ですね。
キャンピングカーだったら、避難生活も安心できそうです。
ペットも家族と一緒に居られますね。
キャンピングカーあるといいよね。
うちのワン太も一緒に居られるし。
でも大きなキャンピングカーは、停めておく場所が無いよ。
家でも会社でも、駐車場には普通の自動車までしか入らないし、キャンピングカーは大きくて燃費も悪いので通勤には使えないから・・・ちょっとね。
そっかぁ・・・。それも困るね。
でも、ワン太のことも考えておかないと。
キャンピングカー
キャンピングカーは無理でも自家用車を車中泊もできるようにしてあれば、災害時の一時避難でも利用できるので、少し安心出来ますね。
軽キャン。いわゆる軽自動車ベースのキャンピングカーも流行しています。
キャンピングカーとは言っても軽自動車なので、広さは限られています。
家族構成にもよりますが、実際に寝られる人数(=車内スペース・面積)が少ないため、人が横になるとペットが居られるスペースが少なくなってしまいます。
スポンサーリンク
自家用車の利用
自家用車を車中泊しやすいように設え、車中泊に便利なグッズを用いるなどの工夫で、避難への備えが出来ます。
また、ペットと一緒のドライブや旅行も、気軽にできるようになるかもしれません。
ペットと一緒に泊まれるホテルは少ないので、場所も限られて宿泊代も少し割高となってしまいます。
キャンピングカーほどの快適さはありませんが車中泊仕様に設えておくと、お金を抑えて自由な行動・可能性が広がります。
いつか来る災害に備え、日ごろからできる防災について考えておきましょう。
災害時に大切な家族の一員であるペットを守るのは飼い主です。
福島原発事故の避難では悲しい物語をみました。
避難所にはたくさんの人が集まってきて、動物が苦手な人やアレルギーのある人なども居ます。
避難所では周囲の人に配慮し、ルールに従いしましょう。
ペット好きな人は優しい人が多いと思います。動物が苦手な人との間に溝や軋轢を生むことが無いよう心がけ、行動しましょう。
平時に考えておきましょう。(最大の備え)
・地域の避難先ではペットも一緒に避難できるか。
・避難所でペットが居られる場所はどこか。
・災害時にペットを預かってもらえる場所があるか。
・ペットを避難させるのは担当は誰か。
(災害直後は携帯電話が繋がらず連絡取り合えないかもしれません)
・防災グッズは人間用だけでなく、ペットの分も用意できてるか。
・キャリーバック・ケージ、
・餌と水(療養中のペットは療法食や薬も)、食器
・トイレ用品(ペットシーツやトイレ砂など)
・リードや首輪
・ワクチンの接種状況・既往歴等の情報
・・・・etc.
例えばこのようにセットもあります。家族にあったものを選んでみましょう。
コメント